今回は、
Google アシストの
「スマートホームをコントロール」を
参考にして自動化を学びます
Google アシストは
いかがでしたか?
そもそも自動化とは複数の動作を
人がいなくても実行することが
ベースにあります
しかし、アシストでも
自動化になります
(1)なぜアシストか?
1.smartCLOCKでは
人が朝、起床してからのアシストは
「忙しい朝の準備をスピーディに!」
です
2.人の動作をアシストするとは
決まった動きをルーティンとすると
ルーティンをアシストすることが
自動化になります
3.キッチンでは自動的に
朝食の準備をアシストする
複数の動作を記憶した順序で
案内すると自動化になります
次はコレですなど
照明を自動的にONしてほしい
(2)ポイントは何か
1.朝の活動を自動化する
決まった活動はルーティンとして
自動的に案内することで
スピーディに!
する
2.決まった行動を案内する
前回、操作したスイッチの
順番を記憶する
記憶した内容を
自動モードでは
操作しなくてもONする
3.キッチン活動も
自動化をアシスト
キッチンの活動を
お知らせする
天気などの、
外部の情報を
お知らせする
(3)どうやる?
1.順番に照明をONする
自動モードにしておくことで
起床からの活動は
前回の順番で自動的に
照明をONすることで
アシストになる
2.キッチンでも
自動的に照明をONする
人を検知したら
登録した順番の活動を
伝える
3.出発前の玄関では
忘れ物をチェックする
忘れ物リストを
お知らせする
スマホに登録しておくと
次回から忘れ物リスト
としてお知らせする
以上のように
朝の活動は
スピ―デイが基本です
いかに先行して
照明や
スピーカーを活用するか
複数の活動を
連動するようにアシストすることが
自動化のポイントですね
どういうタイミングがいいか?
次回は、自動・連動の
タイミングについて
考えます