· 

No.0620 デバイス設定の具体化

具体的なデバイス設定について

学びます

 

 

(1)なぜ?

 

1.デバイスメモリの設定とは?

 

冷蔵庫の中を事例にしたが

 

具体的な設定事例が

よくわからない

 

 

2.よく分からなくても

進められる

 

スマホの設定のように

いきなり「設定」には

ならない

 

 

3.分類の意味が不明

 

課題に遭遇しないと

価値がわからない

 

普通に使うだけなら

シンプルな冷蔵庫で十分

 

特に一人暮らしなら

シンプルがベスト

 

 

 

(2)ポイントは何か?

 

1.具体的な設定とは

 

どこで設定するのか?

 

 

2.重要なポイントは?

どんな分類か?

 

項目は16項目もある

 

表になっているので

どこにフォーカスするのか?

 

 

3.機能の分類とは

 

冷蔵庫の中でいうと

冷凍庫のように

 

目的によって

焦点が異なる

 

 

(3)どうやるのか?

 

1.デバイス合計の制約

 

「デバイス設定HELP」

ボタンを押して制約を読む

 

合計は29Kワードまで・・

 

 

2.焦点となるポイントを決める

 

リレー系か

レジスタ系か

タイマ系か

 

 

3.おススメは

冷凍食品ブームのように

 

デバイス設定を

レジスタ系にフォーカスする

 

もちろんベースの

リレー系も大切です

 

デバイス設定は

PCパラメータの中にあります

 

 項目    記号  進 点数

入力リレー   X 16 8K

出力リレー   Y 16 8K

内部リレー   M 10 8K

ラッチリレー  L 10 8K

リンクリレー  B 16 8K

アナンシェータ F 10 2K

リンク特殊    SB 16 2K

エッジリレー   V 10 2K

ステップリレー  S 10 8K

タイマ     T 10 2K

積算タイマ  ST 10 0K

カウンタ      C 10 1K

データレジスタ D 10 12K

リンクレジスタ W 16 8K

リンク特殊  SW 16 2K

インデックス Z 10 16

 

 

設定は16項目もあり

分かりにくいですね

 

 

2つのレジスタにだけ

フォーカスすると

 

変更方法が課題になります

 

 

データレジスタ:12K

リンクレジスタ:8K

に注目してください